現在、ビーストの進化版であるビースト+がリリースされております。
本記事は、ビースト初代版についてです。ビースト+とは違う点があるので、
参考程度にお読みください。
【大きな違い】
XM⇒FXbeyond
通貨ペア⇒フラン円・ドル円
ビースト最新版(ビースト+)については、コチラをお読みください。
https://mama-hajimete.com/tool/ea-beast-plus.html
EAビースト君、取り扱いメモ
初心者Q & A その1

こんにちは。
ショコラです。
EAビースト君、大好評ですね!
コミュニティ1,200人越え、
11月の月利も何と52%(100万円の運用で52万445円)という
驚異的な数字が出ています!
皆さんも、EAビーストを使って、順調に利益を伸ばしてほしいと思います。
設定の流れをまとめたので、参考になれば幸いです。
ビーストは最低でも5万円〜の運用
(ただリスク大なので、10万円以上推奨です)
→なぜ、リスクがあるかというと、含み損が膨れ上がったときに、証拠金(※証拠金維持率)が足りないと、強制ロスカット(取引終了)になってしまうからです。(XMによる強制ロスカットは20%)
相場は上下するものですから、その変動に耐えられる証拠金が必要になります。
※証拠金維持率とは、ポジション必要証拠金に対して占める純資産額の割合のこと
Contents
口座開設のID認証がNGだった場合・・・
※口座開設→ビースト申請 と進まれていると思います。ID認証の確認に数日いただいております。
口座開設のID認証
→OKの方には、ビーストが届きます。
→NGの場合、事務局より連絡があります。NGだった方は、口座作成時の以下の点をご確認ください。
口座開設(新規の方)
(注意点)必ずリンクをコピーして、パソコンの検索ワードの所に貼り付けてから登録を進めるようにしてください。
https://contents01.com/beast/
ブラウザーはGoogle chromeからでお願い致します。
※申請した口座の確認がとれなかった方が、再度追加口座で作成する場合は、ブラウザーの閲覧履歴、クッキー、キャッシュの削除をしてから
口座開設をするようにお願い致します。
◆閲覧履歴の削除方法
https://seolaboratory.jp/69665/
追加口座の場合(すでに口座を持っている方)
XMに事前にログイン
↓
Google Chromeへ口座開設リンクの貼り付け
↓
画面右側の追加口座開設ボタンをクリック
↓
情報入力
XM口座開設の詳細はこちらを参考にされて下さい。
【BEAST】
https://contents01.com/beast/
初期設定関連
VPSとは?
VPS(Virtual Private Server)とは、「仮想専用サーバー」のことです。
1台のサーバーを複数のユーザーで共有する点は共用サーバーと同じですが、VPSでは、仮想的に専用サーバーと同様の自由度・性能を利用できるよう設定されています。
EA(自動売買ツール)を使ってFXを行う場合、MT4が稼働している間しか取引が実行されません。
つまり、市場が動いている間、MT4を終日稼働させ続ける必要があります。
パソコンを常時ONにし、取引を継続するのは現実的に厳しい(PCへの負担・思わぬ誤作動など)ので、EA利用者のほとんどの方はVPSを利用しています。
VPSという仮想サーバーの上でMT4とEAを動かす、というイメージになります。
費用は、月に数百円~数千円程度となります。
VPSはどれを使う?
VPSの会社は、
ABLENET か お名前.com VPS を使われている方が多いです。
過去に、お名前.comで通信環境のトラブルが あったことから、本事務局では、
Ablenetをお勧めしています。
※どこのVPSを使用するかは基本、利用者さんのご判断です。
設置の流れ
この記事は、初代ビーストの設置方法についてです。ビースト+とインストール方法が違うのでご注意ください。
【ビースト+のインストール】
ビースト+では、インストーラー(setup.exe)を使用しない形でインストールするので、ビースト+をMT4にインストールするときには、ビースト+稼働用のMT4を立ち上げる必要があります。
詳細は、EA配付時の設定マニュアルをご覧ください。
大まかな流れ
EAビーストが届く
→VPSを契約 ※操作方法は下記参照
→パソコン本体に、XM(プラットフォームダウンロードセンター)からMT4(EAを稼働させるための土台)をダウンロード
→パソコン本体に、メールからビーストをダウンロード
→VPS上にMT4(XMセットアップファイル)とビーストをコピペし、それぞれをインストールする。

1⃣MT4(XMセットアップファイル)を開いてインストール
(ログイン情報を入れて、いったん閉じる)
2⃣(全てのMT4を閉じてから)ビーストをインストール←初代ビーストの場合
→ビーストをMT4に設置する。
※Band(コミュニティ)の画面に、サポーター(サイトウさん)による画像付き説明あり。
マジックナンバーは、2通貨稼働の場合、ドル円とユロドルで違う番号にします。
例えば、ドル円303000 ユロドル303001 など
→XMの口座に入金する
→入金額に合わせてロットを設定
(証拠金5万~10万円の場合は0.01です。デフォルトは1.0になっているので要注意!!)
→自動売買オン
Q.VPS(Ablenet)にMT4とビーストのコピペができない時
A. MacからVPS上にコピペできない場合
https://hacknote.jp/archives/50445/
A.WindowsからVPS上にコピペできない場合
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1009/17/news125.html
A. 上記の方法でできない場合、
→ VPS上で、Internet Exprolerからファイルをダウンロード
→ 「セキュリティ強化の構成」の制限を一時的に解除してからダウンロード
→ セキュリティ設定が気になる方は、ダウンロード後に設定を元に戻す。
困ったとき、どこに聞けばいい??
VPSのこと→VPSの会社に
XM関連のこと→XM Tradingに
※直接聞いた方が、確実です。
二社とも、chatですぐに対応してくれます。
EAの設置について・EAビースト利用にあたってのこと
→ サポートLINE、もしくはBand(コミュニティ)へお気軽に♪
(※ビースト設置が難しい方は、3,000円で設置代行もあります。)
EA稼働についてのアドバイスや情報交換→ Band(コミュニティ)へ
EA稼働前に、やっておくといいこと
XMのデモ口座で、FXの仕組みや操作方法を知っておくことをお勧めします。
デモ口座を開設することによって、リアル口座さながらの取引環境で、取引体験することができます。
もちろん、費用はかかりません。
推奨ロット
~BEAST1の推奨ロット~
5万円~10万円 0.01ロット
20万円 0.02ロット
30万円 0.03ロット
・・・・・
以降、10万円刻みで0.01ロット増えていく計算になります。
100万円 0.1ロット
・・・・・
※2通貨稼働(ドル円&ユロドル)させる場合は、10万円以上を目安としています。
※推奨ロットは任意なので参考程度にしてください。
(初心者の方は控えめ設定→ロット低め をお勧めします。)
XMでの出入金
※詳細や、最新の情報は必ず、公式ページをご確認ください。
入金方法(5種類)
・国内銀行送金(日本)
・クレジットカード/デビットカード(VISA・JCB※)
・bitwallet(ビットウォレット)
・STICPAY(スティックぺイ)※
・BXONE(ビーエックスワン)
※2020年10月現在、新規のお客様においては、JCBカードとSTICPAYからの入金の受付を停止しており、過去にJCBカードとSTICPAYの利用履歴があるお客様のみ入金の利用が可能となります。
詳細は、XM入金方法
出金方法(5種類)
・国内銀行送金(日本)
・クレジットカード/デビットカード(VISAのみ)
・bitwallet(ビットウォレット)
・STICPAY(スティックぺイ)
・BXONE(ビーエックスワン)
※入金額までは、入金方法と同一の方法で出金する必要あり。
トレードで得た利益は、国内銀行送金でのみ出金可能。
出金額によって手数料が変わってくるので、確認しましょう。
詳細は、XM出金方法
その他の Q & A
Q. EAは、放置でもOKですか?
A.トレードに関しては放置でエントリーから決済までできます。
ただ、FXなので状況に応じて対応する時が来ることももちろんあります!
Q. 損切りはどういった時にかかるのか?
A.ビースト1には、損切り設定はありません。手動で行います。
(ビースト2には、自動損切機能がついています。)
Q. 特典はどこでもらえるか?
A.コミュニティ(Band)のリーダーへ、稼働していることが確認できるスクショを撮って、個別したら特典がもらえます!

設定ができたら、いよいよ稼働ですね♪
稼働時のメンテナンスやピンチの時の対応については、
コチラにまとめていますので、参考にされて下さい。
https://mama-hajimete.com/fx/fxea-beast-memo2.html
※お気づきの点などありましたら、お知らせいただけると幸いです。
お問い合わせも、下記のLINEよりお気軽にどうぞ。

※EAビーストは、現在無料モニター募集中です。
まだ受け取ってない方は、LINEよりお申し込みください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。